サン・ピエトロ大聖堂(Basilica di San Pietro)

サン・ピエトロ大聖堂_1
設計 ドナト・ブラマンテ/アントニオ・ダ・サンガッロ・ザ・ヤンガー/ミケランジェロ・ディ・ロドヴィコ・ブオナローティシモーニ/ジャコモ・バロッツィ・ダ・ヴィニョーラ/ジャコモ・デッラ・ポルタ/カルロ・マデルノ/ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ/カルロ・フォンターナ
竣工 4世紀/1626年
住所 Piazza San Pietro, 00120 Città del Vaticano[地図
アクセス Ottaviano 駅 徒歩10分
公式サイト サン・ピエトロ大聖堂
予約 チケット購入

サン・ピエトロ大聖堂について

カトリック教会の総本山として世界中の巡礼者や観光客が絶えることのないバシリカ。

キリストの一番弟子であり初代ローマ教皇のペトロの墓があったとされる場所に建設。

激しい老朽化や古臭いデザインを一新するため1506年から壮大な全面改築が行われました。

北側にはローマ教皇が住むバチカン宮殿があり南側には教皇の謁見ホールと宝物館があります。

東側にはギリシア建築様式の列柱廊と140体の聖人像に囲まれたサン・ピエトロ広場があります。

楕円形の広場は全ての教会の母として両腕を広げるように信者を歓迎することを表現しています。

聖堂内には7つの礼拝堂があり偉大な建築家・彫刻家・芸術家たちが手がけた装飾で溢れています。

西側の教皇祭壇の下が歴代の教皇が眠る聖ペテロ聖遺物礼拝堂であり最も神聖な場所です。

ミケランジェロがデザインした壁画が美しいクーポラからローマの名所が一望できます。

全世界に12億人以上の信者を持つカトリックとローマの歴史そのものを凝縮した建築です。

サン・ピエトロ大聖堂の写真

世界建築巡りについて

世界建築巡りは、IA(情報アーキテクト)の山田育栄が訪れた世界の建築やプロジェクトなどの情報を紹介するサイトです。

建築学生や建築関係者はもちろん、国内外へ旅行する方などにも見ていただきたいと思っています。

一人でも多くの人に世界へ足を運んでほしい。

建築に触れると同時に、人との出会いや自己の発見といったかけがえのない機会に遭遇するでしょう。

インターネットの発達により世界中の情報を知ることはできますが、実体験に勝るものはありません。

このサイトが、訪れる国をより楽しむためのガイドブックになれば幸いです。

世界建築巡りの世界観に賛同いただけるスポンサー様も募集しています☆

詳細はこちら

山田育栄
上部へスクロール