世界建築巡り
世界の素敵な建築を紹介するサイト
メニュー
  • 世界建築巡りについてAbout
  • 建築イベントEvent
  • 世界の建築写真World
  • 建築旅行記Trip
  • お知らせNews

日本語

English

建築イベント&展覧会2021

建築・デザイン・アートが好きなら行っておきたい注目のイベント情報を会期順に紹介します。

STARS展:現代美術のスターたち-日本から世界へ <終了>

STARS展:現代美術のスターたち-日本から世界へ
期間2020年7月31日(金)から2021年1月3日(日)
場所東京都港区六本木6-10-1[地図]
交通東京メトロ大江戸線・日比谷線 六本木駅 徒歩6分
詳細森美術館HP

日本を拠点に世界の現代美術界で活躍する6人のアーティストの展覧会。

国境や文化を越えた普遍的な課題の追求、伝統や美学、テクノロジーやサブカルチャーなど。

彼らの実践は世界からいかに評価されてきたのかについて初期作品や最新作と共に紹介します。

「STARS展:現代美術のスターたち-日本から世界へ」のレポートはこちら

光-呼吸:時をすくう5人 <終了>

光-呼吸:時をすくう5人
期間2020年9月19日(土)から2021年1月11日(月)
場所東京都品川区北品川4-7-25[地図]
交通京浜急行電鉄本線 北品川駅 徒歩10分
詳細原美術館HP

そこにある時間や空間に光をあて形にし続けている5人の作家の作品を紹介する展覧会。

先行き不透明な中でも自身の立ち位置から社会を省察し見る者の心に深く語りかける。

今井智己・城戸保・佐藤時啓・佐藤雅晴・リー キット(Lee Kit)の作品たちを紹介します。

PLOT:設計のプロセス展2020 <終了>

PLOT:設計のプロセス展2020
期間2020年11月3日(火)から2021年1月31日(日)
場所東京都渋谷区千駄ヶ谷3-12-14[地図]
交通東京メトロ副都心線 北参道駅 徒歩2分
詳細GAギャラリーHP

18組の建築家の設計プロセスにフォーカスする展覧会。

テクノロジーの進歩や社会情勢の変化で日々多様化する創造のプロセス。

模型・ドローイング・スライドショー・動画と共にそれぞれの設計プロセスを紹介します。

「PLOT:設計のプロセス展2020へ」のレポートはこちら

古代エジプト展:天地創造の神話 <終了>

古代エジプト展:天地創造の神話
期間2020年11月21日(土)から2021年4月4日(日)
場所東京都墨田区横網1-4-1[地図]
交通JR総武線・都営大江戸線 両国駅 徒歩1分
詳細江戸東京博物館HP

ベルリン国立博物館群エジプト博物館のコレクションから約130点を展示する展覧会。

「天地創造と神々の世界」「ファラオと宇宙の秩序」「死後の審判」の3つの章で構成。

知られざるエジプト神話を貴重な出土品やアニメーションと共に紹介します。

「古代エジプト展:天地創造の神話」のレポートはこちら

謳う建築 <終了>

謳う建築
期間2020年12月12日(土)から2021年5月30日(日)
場所東京都品川区東品川2-6-10[地図]
交通東京モノレール・東京臨海高速鉄道 天王洲アイル駅 徒歩4分
詳細建築倉庫ミュージアムHP

文芸家の紡ぐ言葉から人々が住まう空間に対する眼差しを豊かにする展覧会。

五感を揺さぶる空間の本質について文芸家が謳う作品を通して浮かび上がらせる。

住宅の設計プロセスにおけるスケッチ・図面・模型・映像と共に年月を経た住まいを体感します。

中川エリカ展:JOY in Architecture <終了>

中川エリカ展:JOY in Architecture
期間2021年1月21日(木)から2021年3月21日(日)
場所東京都港区南青山1-24-3[地図]
交通東京メトロ千代田線 乃木坂駅 徒歩1分
詳細TOTOギャラリー・間HP

飽くなき探求心で新しい建築の表現を追求する建築家の中川エリカの展覧会。

街と建築が相互に補い合い連続する場を生み出すためのリサーチを徹底的に行う中川氏。

設計現場で活用された様々なスケールの模型を通して建築の喜び(JOY)を体感します。

「中川エリカ展:JOY in Architecture」のレポートはこちら

佐藤可士和展 <終了>

佐藤可士和展
期間2021年2月3日(水)から2021年5月10日(月)
場所東京都港区六本木7-22-2[地図]
交通東京メトロ千代田線 乃木坂駅 徒歩1分
詳細国立新美術館HP

日本を代表するクリエイティブディレクターの佐藤可士和の展覧会。

伝えるべき情報を整理して本質を抽出し誰もが一目で理解できる視覚情報に置き換え広く伝達する。

デザインの概念を拡張・刷新するだけでなく社会の隅々に影響を与えてきた佐藤の活動の軌跡を紹介します。

LOUIS VUITTON & <終了>

LOUIS VUITTON &
期間2021年3月19日(金)から2021年5月16日(日)
場所東京都渋谷区神宮前6-35-6[地図]
交通JR山手線 原宿駅 徒歩2分
詳細LOUIS VUITTON HP

1854年にフランスのパリでトランク工場として創始されたファッションブランドのルイ・ヴィトンの展覧会。

創業以来クリエイティブな交流やアーティスティックなコラボレーションを重ねてきたルイ・ヴィトン。

メゾンとの間で絶えず育まれてきた敬意とインスピレーションの歴史を辿る旅を紹介します。

「LOUIS VUITTON &」のレポートはこちら

世界の住宅プロジェクト展2021 <終了>

世界の住宅プロジェクト展2021
期間2021年3月20日(金)から2021年6月20日(日)
場所東京都渋谷区千駄ヶ谷3-12-14[地図]
交通東京メトロ副都心線 北参道駅 徒歩2分
詳細GAギャラリーHP

世界の住宅デザインの潮流を探る展覧会。

新進の若手から最前線のベテランまで。

建築家45組による現在進行中のプロジェクトを図面・模型・映像と共に紹介します。

「世界の住宅プロジェクト展2021」のレポートはこちら

アイノとアルヴァ 二人のアアルト:フィンランド 建築・デザインの神話 <終了>

アイノとアルヴァ 二人のアアルト:フィンランド 建築・デザインの神話
期間2021年3月20日(土)から2021年6月20日(日)
場所東京都世田谷区砧公園1-2[地図]
交通東急電鉄田園都市線 用賀駅 徒歩20分
詳細世田谷美術館HP

フィンランド出身のデザイナー兼建築家のアルヴァ・アアルトとアイノ・アアルトの軌跡を辿る展覧会。

夫アルヴァの使い手の視点に立った細やかなデザインは、妻アイノの強い信念によって形作られたものでした。

互いを補い合いながら同じ理想を共有した25年間の軌跡を貴重な資料と共に紹介します。

モンドリアン展:純粋な絵画をもとめて <終了>

モンドリアン展:純粋な絵画をもとめて
期間2021年3月23日(火)から2021年6月6日(日)
場所東京都新宿区西新宿1-26-1[地図]
交通各種路線 新宿駅 徒歩6分
詳細SOMPO美術館HP

オランダ出身の画家のピート・モンドリアンの生誕150年を記念した展覧会。

初期のハーグ派様式の風景画から、晩年の水平垂直線と原色平面の「コンポジション」まで。

デザイン業界にも大きな影響を与えたモンドリアン芸術の広がりを紹介します。

隈研吾展:新しい公共性をつくるためのネコの5原則 <終了>

隈研吾展:新しい公共性をつくるためのネコの5原則
期間2021年6月18日(金)から2021年9月26日(日)
場所東京都千代田区北の丸公園1-1[地図]
交通東京メトロ東西線 竹橋駅 徒歩10分
詳細東京国立近代美術館HP

その土地の環境と文化に溶け込む建築を設計する建築家の隈研吾の展覧会。

公共性の高い68件の隈建築を「孔」「粒子」「斜め」「やわらかい」「時間」の5原則で分類。

ネコの視点で都市生活を見直すプロジェクトと合わせて新しい公共性や未来の都市のあり方を提案します。

アンサンブル・スタジオ展:Architecture of The Earth <終了>

アンサンブル・スタジオ展:Architecture of The Earth
期間2021年6月24日(木)から2021年9月12日(日)
場所東京都港区南青山1-24-3[地図]
交通東京メトロ千代田線 乃木坂駅 徒歩1分
詳細TOTOギャラリー・間HP

スペイン出身の建築家のアントン・ガルシア=アブリル(Antón García Abril)とデボラ・メサ(Débora Mesa)が主宰するアンサンブル・スタジオの展覧会。

自然と響き合うような力強い造形で建築の可能性を追求するアンサンブル・スタジオ。

地球と建築の関係性の探究から生まれたプロジェクトを図面・模型・映像と共に紹介します。

「アンサンブル・スタジオ展:Architecture of The Earth」のレポートはこちら

サーリネンとフィンランドの美しい建築展 <終了>

サーリネンとフィンランドの美しい建築展
期間2021年7月3日(土)から2021年9月20日(日)
場所東京都港区東新橋1-5-1[地図]
交通都営大江戸線 汐留駅 徒歩5分
詳細パナソニック汐留美術館HP

フィンランド出身の建築家のエリエル・サーリネン(Eliel Saarinen)の展覧会。

アール・ヌーヴォーの影響を漂わせながら民族文化のルーツを表現したサーリネン。

光と陰影を取り込み豊かな表情を作り出すサーリネンのデザインを写真・図面・家具と共に紹介します。

現代世界の建築家展2021 <終了>

現代世界の建築家展2021
期間2021年7月17日(土)から2021年9月12日(日)
場所東京都渋谷区千駄ヶ谷3-12-14[地図]
交通東京メトロ副都心線 北参道駅 徒歩2分
詳細GAギャラリーHP

世界の建築デザインの潮流を探る展覧会。

新進の若手から最前線のベテランまで。

世界で活躍する国内外の建築家36組の最新プロジェクトを模型や映像と共に紹介します。

「現代世界の建築家展2021」のレポートはこちら

丹下健三 1938-1970:戦前からオリンピック・万博まで <終了>

丹下健三 1938-1970:戦前からオリンピック・万博まで
期間2021年7月21日(水)から2021年10月10日(日)
場所東京都文京区湯島4-6-15[地図]
交通東京メトロ千代田線 湯島駅 徒歩6分
詳細国立近現代建築資料館HP

第二次世界大戦復興後から高度経済成長期にかけて数多くの国家プロジェクトを手掛けた建築家の丹下健三の展覧会。

1964年の東京オリンピックや1970年の日本万国博物館で主導的な役割を果たした丹下健三。

国家プロジェクトや自邸の増築案に関する建築資料を通して丹下健三の前半生を回顧・検証します。

大林コレクション展:安藤忠雄 描く <終了>

大林コレクション展:安藤忠雄 描く
期間2021年9月25日(土)から2022年2月13日(日)
場所東京都品川区東品川2-6-10[地図]
交通東京モノレール・東京臨海高速鉄道 天王洲アイル駅 徒歩4分
詳細建築倉庫ミュージアムHP

株式会社大林組代表取締役会長の大林剛郎のコレクションの展覧会。

建築家の安藤忠雄が描いたドローイング・スケッチ・シルクスクリーンなどの平面作品を展示。

都市と建築に真摯に向き合い未来に向かって力強く挑む安藤忠雄の姿勢を垣間見ます。

大林コレクション展:都市と私のあいだ <終了>

大林コレクション展:都市と私のあいだ
期間2021年9月25日(土)から2022年2月13日(日)
場所東京都品川区東品川2-6-10[地図]
交通東京モノレール・東京臨海高速鉄道 天王洲アイル駅 徒歩4分
詳細建築倉庫ミュージアムHP

株式会社大林組代表取締役会長の大林剛郎のコレクションの展覧会。

9名のアーティストがそれぞれの視点で都市を捉えた写真作品を展示。

カメラを通して視覚化されたもう1つの都市を通して新たな眼差しで都市を捉える機会を創出します。

未来をひらく窓:Gaudí Meets 3D Printing <終了>

未来をひらく窓:Gaudí Meets 3D Printing
期間2021年10月15日(金)から2021年11月3日(水)
場所東京都港区南青山1-24-3[地図]
交通東京メトロ大江戸線・日比谷線 六本木駅 徒歩3分
詳細YKK AP HP

建築家のアントニ・ガウディの窓に着想を得た新しい窓のプロトタイプデザインの展覧会。

自然環境と呼応する様々な機能や造形を持つ窓を3Dプリンタで制作。

自然と人々の暮らしの間で進化を遂げてきた窓自身が更なる未来を切り拓く様子を表現します。

妹島和世+西沢立衛/SANAA展:環境と建築 <終了>

妹島和世+西沢立衛/SANAA展:環境と建築
期間2021年10月22日(金)から2022年3月20日(日)
場所東京都港区南青山1-24-3[地図]
交通東京メトロ千代田線 乃木坂駅 徒歩1分
詳細TOTOギャラリー・間HP

建築家の妹島和世・西沢立衛・両氏が主宰するSANAAの展覧会。

人々の暮らしと環境が織り混ざり1つの風景となる建築のあり方を実現するSANAA。

妹島和世氏と西沢立衛氏の最新プロジェクトを図面・模型・映像と共に紹介します。

「妹島和世+西沢立衛/SANAA展:環境と建築」のレポートはこちら

白井晟一:入門 <終了>

白井晟一:入門
期間【第1部】2021年10月23日(土)から2021年12月12日(日)
【第2部】2022年1月4日(火)から2022年1月30日(日)
場所東京都渋谷区松濤2-14-14[地図]
交通京王井の頭線 神泉駅 徒歩5分
詳細渋谷区立松濤美術館HP

装丁デザイン・書家・作家など幅広く活動した建築家の白井晟一の展覧会。

京都工芸繊維大学卒業後にドイツで哲学を学ぶなど異色の経歴を持つ建築家。

初期の木造の個人住宅から公共建築まで図面・模型・装丁デザイン画・書と共に紹介します。

PLOT:設計のプロセス展2021 <終了>

PLOT:設計のプロセス展2021
期間2021年11月3日(水)から2022年1月30日(日)
場所東京都渋谷区千駄ヶ谷3-12-14[地図]
交通東京メトロ副都心線 北参道駅 徒歩2分
詳細GAギャラリーHP

19組のクリエイターの設計プロセスにフォーカスする展覧会。

テクノロジーの進歩や社会情勢の変化で日々多様化する創造のプロセス。

模型・ドローイング・スライドショー・動画と共にそれぞれの設計プロセスを紹介します。

「PLOT:設計のプロセス展2021」のレポートはこちら

世界建築巡りについて

プロフィール

世界建築巡りは、インフォメーションアーキテクトの山田育栄が訪れた世界の建築やプロジェクトなどの情報を紹介するサイトです。

建築学生や建築関係者はもちろん、国内外へ旅行する方などにも見ていただきたいと思っています。

一人でも多くの人に世界へ足を運んでほしい。

建築に触れると同時に、人との出会いや自己の発見といったかけがえのない機会に遭遇するでしょう。

インターネットの発達により世界中の情報を知ることはできますが、実体験に勝るものはありません。

このサイトが、訪れる国をより楽しむためのガイドブックになれば幸いです。

建築旅行記の出版、展覧会・イベントの企画、建築設計事務所のサイト制作&改善などを手掛けたいと思っています。

世界建築巡りの世界観に賛同いただける方からのご連絡お待ちしています☆

詳しくはこちら

建築イベント&展覧会レポート

  • 建築イベント&展覧会_0建築イベント&展覧会2023
  • 島田陽/タトアーキテクツ:住宅展_0島田陽/タトアーキテクツ:住宅展
  • 現代世界の建築家展2022_0現代世界の建築家展2022
  • 末光弘和+末光陽子/SUEP.展_0末光弘和+末光陽子/SUEP.展
  • 特別展:宝石-地球がうみだすキセキ_0特別展:宝石-地球がうみだすキセキ
  • 世界の住宅プロジェクト展2022_0世界の住宅プロジェクト展2022
  • ミロ展:日本を夢見て_0ミロ展:日本を夢見て
  • メンズ リング:イヴ・ガストゥ コレクション_0メンズ リング:イヴ・ガストゥ コレクション
  • 建築イベント&展覧会_0建築イベント&展覧会レポート2022
  • 建築イベント&展覧会_0建築イベント&展覧会レポート2021
  • 建築イベント&展覧会_0建築イベント&展覧会レポート2020
  • 建築イベント&展覧会_0建築イベント&展覧会レポート2019
  • 建築イベント&展覧会_0建築イベント&展覧会レポート2018
  • 建築イベント&展覧会_0建築イベント&展覧会レポート2017
  • 建築イベント&展覧会_0建築イベント&展覧会レポート2016
  • 建築イベント&展覧会_0建築イベント&展覧会レポート2015

世界の建築写真

  • 日本日本
  • イタリアイタリア
  • カタールカタール
  • 韓国韓国
  • ギリシャギリシャ
  • スイススイス
  • スペインスペイン
  • タイタイ
  • 台湾台湾
  • ドイツドイツ
  • フランスフランス
  • ポーランドポーランド
  • メキシコメキシコ
  • UAEUAE

PR

  • IKUEコンサルティング IKUEコンサルティング検索からの出会いを増やすWebコンサルティングサービスです
  • Twitter Twitter日常の出来事や注目情報をつぶやきます
  • Instagram Instagram柔らかい世界観の写真を投稿しています

世界建築巡りのメニュー

  • 世界建築巡りについて 世界建築巡りについてサイトのコンセプトや管理人についてです
  • 建築イベント 建築イベント注目のイベント情報を会期順に紹介します
  • 世界の建築写真 世界の建築写真世界の素敵な建築を国別に紹介します
  • 建築旅行記 建築旅行記マニュアルや旅行記を年代別に公開します
  • お知らせ お知らせメディア掲載やイベント登壇のお知らせです
  • プライバシーポリシー プライバシーポリシープライバシーポリシーについてです

© 2014- 世界建築巡り Ikue Yamada