サン・マルコの鐘楼(Campanile di San Marco)

サン・マルコの鐘楼_1
設計 Giorgio Spavento/Bartolomeo Bon/Baldassarre Longhena
竣工 9世紀/12世紀から14世紀/1514年/1912年
住所 Piazza San Marco, 328, 30100 Venezia, Italy[地図
アクセス S. Marco 停留所 徒歩4分
公式サイト サン・マルコ大聖堂
予約 チケット購入

サン・マルコの鐘楼について

造船・港湾関連施設の見張り台として建設された鐘楼。

レンガ造の正四角柱にピラミッド形の尖塔が付いた地上高98.6メートルの鐘楼。

尖塔の頂上には大天使聖ガブリエルの金色の彫像が光ります。

第17代ヴェネツィア共和国元首 Pietro Tribuno の指揮で9世紀に見張り台として建設された建物。

12世紀から14世紀にかけて数回建て替えられ1511年から1514年にかけて多くの改修が行われました。

慎重な修復作業が行われていたにも関わらず1902年に突然崩壊。

崩壊のニュースは世界各地に広がりヴェネツィア政府は再建へと急ぎました。

トスカーナ出身の天文学者ガリレオ・ガリレイは天空を勉強するための天文台として使用しました。

大理石の鐘架からはエメラルドの運河・赤茶色の屋根・青く澄んだ空の絶景が一望できます。

海を渡りヴェネツィア中心部に到着する人々を温かく出迎える建築です。

サン・マルコの鐘楼の写真

世界建築巡りについて

世界建築巡りは、IA(情報アーキテクト)の山田育栄が訪れた世界の建築やプロジェクトなどの情報を紹介するサイトです。

建築学生や建築関係者はもちろん、国内外へ旅行する方などにも見ていただきたいと思っています。

一人でも多くの人に世界へ足を運んでほしい。

建築に触れると同時に、人との出会いや自己の発見といったかけがえのない機会に遭遇するでしょう。

インターネットの発達により世界中の情報を知ることはできますが、実体験に勝るものはありません。

このサイトが、訪れる国をより楽しむためのガイドブックになれば幸いです。

世界建築巡りの世界観に賛同いただけるスポンサー様も募集しています☆

詳細はこちら

山田育栄
上部へスクロール