第11回 PLOT 設計のプロセス展

第11回 PLOT 設計のプロセス展_1
会期 2023年1月7日(土)~ 2023年3月5日(日)
会場 GAギャラリー
住所 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-12-14[地図
アクセス 北参道駅 徒歩2分
公式サイト GAギャラリー

展覧会の内容

16組のクリエイターの設計プロセスにフォーカスする『第11回 PLOT 設計のプロセス展』へ行ってきました。

模型・ドローイング・スライドショー・動画と共に、クリエイターによる多様な設計プロセスが楽しめる展覧会でした。

気になったプロジェクト

ヤマナカテラス

建築家 中川エリカ

緩やかな斜面に家屋・キッチン・ダイニング・テラスが点在する住宅。

自然の感触をリアルに感じる模型と、試行錯誤のスタディ過程が分かるポストイットを展示。

森の中に1つの集落を作り、原始的なライフスタイルに立ち返る建築です。

YUKI office

建築家 長谷川欣則+堀越ふみ江

折れ曲がり交差する3本の帯が多様な空間を形成するオフィス。

壁とスラブのバランスを試行錯誤した模型と、3本の帯の展開図を展示。

セキュリティと開放性を両立し、半公共的な役割を実現する建築です。

太宰府天満宮 仮殿

建築家 藤本壮介

半楕円形の大屋根が特徴的な太宰府天満宮の改修期間に建設される仮殿。

固定観念に捉われない自由な発想の模型と、インパクトのある外観のカラーパネルを展示。

西暦919年に開業した神社の歴史に敬意を払い、菅原道真公の御神霊と自然を祀る建築です。

関連書籍

世界建築巡りについて

世界建築巡りは、IA(情報アーキテクト)の山田育栄が訪れた世界の建築やプロジェクトなどの情報を紹介するサイトです。

建築学生や建築関係者はもちろん、国内外へ旅行する方などにも見ていただきたいと思っています。

一人でも多くの人に世界へ足を運んでほしい。

建築に触れると同時に、人との出会いや自己の発見といったかけがえのない機会に遭遇するでしょう。

インターネットの発達により世界中の情報を知ることはできますが、実体験に勝るものはありません。

このサイトが、訪れる国をより楽しむためのガイドブックになれば幸いです。

世界建築巡りの世界観に賛同いただけるスポンサー様も募集しています☆

詳細はこちら

山田育栄
上部へスクロール