【期間】2022年6月8日(水)から2022年9月11日(日)
【場所】東京都港区南青山1-24-3[地図]
【交通】東京メトロ千代田線 乃木坂駅 徒歩1分
【詳細】TOTOギャラリー・間HP
【期間】2022年6月8日(水)から2022年9月11日(日)
【場所】東京都港区南青山1-24-3[地図]
【交通】東京メトロ千代田線 乃木坂駅 徒歩1分
【詳細】TOTOギャラリー・間HP
建築家の末光弘和と末光陽子が主宰するSUEP.の展覧会「末光弘和+末光陽子/SUEP.展」へ行ってきました。
人間と自然が豊かに共生し続けるための思考と試行の全貌を図面・模型・映像と共に紹介します。
東京と福岡を拠点に国内外で活躍する建築家ユニットのSUEP.。
地球環境をテーマに、自然エネルギーのシミュレーション技術を用いて、自然と建築が共存する環境建築をデザインしています。
代表的な環境問題として上げられるのが地球温暖化。
管理人が住む東京の夏は、35度を超える日も多く、体感温度は45度前後の日も少なくありません。
熱中症をはじめとした健康被害で体調を崩す人も多く、従来の建築様式による暮らしは限界に来ています。
自然の恵みを維持し続けるために、自然と人とのバランスの中で関係を築く。
人間が作り上げた地球の現状を受け入れ、今後の建築の在り方を問う展覧会でした。
「Harvest in Architecture」とは、自然の恵みを持続的に受け入れ、地球と共に生きるための建築の姿を取り戻そうとする概念である。
”Harvest”とは、カラフル(多様)であり、ハピネス(喜び)であり、エネルギー(活力)である。
SEED(自然を受け入れるかたち)、SUEP.にとって苗床のような位置付けのLAB活動。
リサーチを通してアイデアの種を発見し育てることで、実際の建築デザインに展開していきます。
都市部は建物が密集しており、太陽の恵みを得にくい。
集合住宅の窓の幅と角度をパラメータに、約3,000種類のかたちを自動生成し、季節毎に比較します。
動物は、快適な環境を作り出す名人である。
プレーリードッグの巣は、掘った穴の出口を盛り上げることで負圧を作り、自然のドラフトを生み出しています。
空気は比熱が小さいため、熱しやすく冷めやすい。
風の通り道に街路樹を配置することは有効だが、適切な密度や長さで配置しなければ、冷えてもすぐに戻るため効果が少ない。
LANDFORM(地球上の循環)、地球上の循環は地形によって生まれている。
LAB活動で発見したSEED(自然を受け入れるかたち)が、LANDFORM(地球上の循環)と接続して生まれた建築を紹介します。
【場所】福岡県
穴を掘って棲む、大地と一体化して作る住宅。
【場所】山梨県
床から風を取り込むツリーハウスのような住宅。
【場所】山梨県
太陽のエネルギーと川の涼風を取り込む住宅。
展示会場における実験として作られたパビリオン。
TOTOの衛生陶器廃材をアップサイクルした葉っぱ状のパネルを繋ぎ、日陰と風の恵みを受け入れた快適な環境を作り出します。
このまま地球温暖化が進むと、50年後には日本の約80%が温暖地になると言われている。
高温多湿なアジアで今後必要とされる、自然に対して開かれた建築の在り方について考えます。
【場所】台湾、高雄市
樹齢100年のマンゴーの木と共存するオフィス。
【場所】東京都
緑を育て多様な生物と共生するコーポラティブハウス。
【場所】兵庫県
淡路瓦で覆われた半屋外環境が作る海に開かれた住宅。
展覧会ガイド「末光弘和+末光陽子/SUEP.展」
世界建築巡りは、インフォメーションアーキテクトの山田育栄が訪れた世界の建築やプロジェクトなどの情報を紹介するサイトです。
建築学生や建築関係者はもちろん、国内外へ旅行する方などにも見ていただきたいと思っています。
一人でも多くの人に世界へ足を運んでほしい。
建築に触れると同時に、人との出会いや自己の発見といったかけがえのない機会に遭遇するでしょう。
インターネットの発達により世界中の情報を知ることはできますが、実体験に勝るものはありません。
このサイトが、訪れる国をより楽しむためのガイドブックになれば幸いです。
イベント企画・取材・広告掲載などのお仕事を承っています。
世界建築巡りの世界観に賛同いただけるスポンサー様も募集しています☆
© 2014- 世界建築巡り Ikue Yamada