【期間】2022年2月19日(土)から6月19日(日)
【場所】東京都台東区上野公園7-20 国立科学博物館[地図]
【交通】JR各線・東京地下鉄各線 上野駅 徒歩4分
【期間】2022年2月19日(土)から6月19日(日)
【場所】東京都台東区上野公園7-20 国立科学博物館[地図]
【交通】JR各線・東京地下鉄各線 上野駅 徒歩4分
古代より魔除け・お守り・地位を示すシンボルとして用いられてきた宝石の展覧会「特別展:宝石-地球がうみだすキセキ」へ行ってきました。
多種多様な宝石と豪華絢爛なジュエリーを一堂に集め科学的・文化的な切り口で紹介します。
時空を超えて、美しさと力強さで人々を魅了してきた宝石。
その多くが地球の内部で形成された鉱物で、美しさ・耐久性・適度な大きさを兼ね備えたものだけが宝石として扱われています。
奇跡的な地球の営みから生まれた宝石と、匠の技が光るジュエリーの数々。
今も昔も本能的に「美しい」と感じる神秘性に感極まる展覧会でした。
宝石の原石は、地下深い所で誕生した鉱物です。
宝石の原石が含まれている母岩を調べると、宝石の形成プロセスを推定できます。
本章では、母岩を4つのタイプに分類し、宝石が誕生するプロセスを紹介します。
宝石の評価は、原石の整形と研磨の出来映えに大きく左右されます。
宝石の特性を最大限に引き出し、原石の大きさを活かすカットが宝石の価値を高めます。
本章では、原石の採掘とカットの実例と共に、原石が宝石となるプロセスを紹介します。
宝石の美しさは、「輝き」「煌めき」「彩り」で成り立ち、光に対する作用の性質に深く関係しています。
宝石の耐久性は、「硬さ」「靭性」「科学的安定性」で成り立ち、元素の種類や原子の配列に起因しています。
本章では、200種類以上の多様な宝石からそれぞれの特性を紹介します。
美しく輝くルースは、貴金属のベゼル(台座)に収めることでジュエリーとなります。
ベゼル(台座)には、強度・加工性・耐食性のあるシルバー、ゴールド、プラチナが用いられます。
本章では、優れたルースのセッティング技術と芸術的デザインのジュエリーを紹介します。
上段
インドのヒマラヤ水晶、マダガスカルのローズクォーツ、中国の湖水パール(白)、中国の湖水パール(ピンク)
下段
アクアマリン、ターコイズ、モザンビークのアマゾナイト、ルチルクォーツ
世界建築巡りは、インフォメーションアーキテクトの山田育栄が訪れた世界の建築やプロジェクトなどの情報を紹介するサイトです。
建築学生や建築関係者はもちろん、国内外へ旅行する方などにも見ていただきたいと思っています。
一人でも多くの人に世界へ足を運んでほしい。
建築に触れると同時に、人との出会いや自己の発見といったかけがえのない機会に遭遇するでしょう。
インターネットの発達により世界中の情報を知ることはできますが、実体験に勝るものはありません。
このサイトが、訪れる国をより楽しむためのガイドブックになれば幸いです。
イベント企画・取材・広告掲載などのお仕事を承っています。
世界建築巡りの世界観に賛同いただけるスポンサー様も募集しています☆
© 2014- 世界建築巡り Ikue Yamada