世界の住宅プロジェクト展2020

世界の住宅プロジェクト展2020_1
会期 2020年3月20日(金)~ 2020年7月5日(日)
会場 GAギャラリー
住所 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-12-14[地図
アクセス 北参道駅 徒歩2分
公式サイト GAギャラリー

展覧会の内容

世界の住宅デザインの潮流を探る『世界の住宅プロジェクト展2020』へ行ってきました。

図面・模型・映像と共に建築家50組による多様なプロジェクトが楽しめる展示会でした。

気になったプロジェクト

メロスのコンドミニアム:Condominium of Vila dos Mellos

設計 アンドラージ/モレティン(Andrade/Morettin)
場所 ブラジル、サンパウロ
主な素材 木材・メタルスチール・ポリカーボネート

モジュール化された各構造物を組み立てた2階建て住宅のプロジェクト案。

地域特性や居住者のニーズに合わせて、居住空間を自由にカスタマイズする。

軽量な素材で身軽な暮らしを安価に実現する住宅です。

バベルの住宅と図書館:House and Library of Babel

設計 アルベルト・カラチ(Alberto Kalach)
場所 メキシコ、メヒコ州
主な素材 コンクリート・レンガ

ピーテル・ブリューゲルの絵画「バベルの塔」をイメージした住宅のプロジェクト案。

屋内の壁一面に本が敷き詰められた、螺旋階段で繋がる3階建ての煉瓦の塔。

本の世界に好きなだけ浸れる秘密の隠れ家のような住宅です。

YOハウス:YO-House

設計 窪田勝文(Katsufumi Kubota)
場所 日本、山口県
主な素材 木材・スチール

岩国市の歴史的アイコンである錦帯橋を望むコの字型の住宅。

軽やかな屋根で守られたコの字型の居住空間に、中央部の中庭から光と風が入り込む。

自然の息吹を引き込み橋のスタイルを呼応する住宅です。

直島の共同住宅 − しもつ −:Housing in Naoshima − Shimotsu −

設計 三分一博志(Hiroshi Sambuichi)
場所 日本、香川県
主な素材 木材

直島にある日本家屋を改修した福武財団の共同住宅。

住民の交流の場となる水の庭を中心に、和室の各住戸が緩やかに広がる。

古き良き日本にタイムスリップした空間で新しい生活を楽しむ住宅です。

ビーチパレス:Beach Palace

設計 髙橋一平(Ippei Takahashi)
場所 日本、千葉県
主な素材 コンクリート

サーファーの夫婦がサーフィン教室とカフェを営む週末住宅のプロジェクト案。

6本の土管で構築されたシンプルなボリュームは、古代ギリシャの神殿のよう。

ありふれた素材で作られたミステリアスな住宅です。

Fハウス:F House

設計 武井誠+鍋島千恵/TNA(Makoto Takei + Chie Nabeshima/TNA)
場所 日本、山陽地方
主な素材 スチール・ガラス

日本庭園を有する約3,000平米の敷地に建つ住宅。

三角形の屋根と床が段々畑のように並び、内部と外部が曖昧に交錯する。

和とモダン・建築と自然・建築と人が一体となる住宅です。

世界建築巡りについて

世界建築巡りは、IA(情報アーキテクト)の山田育栄が訪れた世界の建築やプロジェクトなどの情報を紹介するサイトです。

建築学生や建築関係者はもちろん、国内外へ旅行する方などにも見ていただきたいと思っています。

一人でも多くの人に世界へ足を運んでほしい。

建築に触れると同時に、人との出会いや自己の発見といったかけがえのない機会に遭遇するでしょう。

インターネットの発達により世界中の情報を知ることはできますが、実体験に勝るものはありません。

このサイトが、訪れる国をより楽しむためのガイドブックになれば幸いです。

世界建築巡りの世界観に賛同いただけるスポンサー様も募集しています☆

詳細はこちら

山田育栄
上部へスクロール