世界の住宅プロジェクト展2019

世界の住宅プロジェクト展2019_1
会期 2019年3月23日(土)~ 2019年6月16日(日)
会場 GAギャラリー
住所 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-12-14[地図
アクセス 北参道駅 徒歩2分
公式サイト GAギャラリー

展覧会の内容

世界の住宅デザインの潮流を探る『世界の住宅プロジェクト展2019』へ行ってきました。

模型や映像と共に建築家50組による多様なプロジェクトが楽しめる展示会でした。

気になったプロジェクト

ヴィスタの住宅(House Boa Vista)

設計 アイレス・マテウス(Aires Mateus)
場所 ポルトガル、グランドラ

海を望む丘の上にちょこんと頭を出した低層住宅。

一つながりの屋根が覆う棟と棟の間に存在する小川のある中庭がアクセント。

家の外や中庭など見る場所によって全く違う表情を見せてくれる住宅です。

カルデローナ(Calderona)

設計 アンサンブル・スタジオ(ENSAMBLE STUDIO)
場所 スペイン、バダホス

丘陵地帯の広大な大地に点在する複数のボリュームで構成された住宅。

カルデローナの天然石の上に新たな石を築くことで地形に溶け合う。

場所が持つ記憶を蘇らせ未来に継承する住宅です。

ハジャル・サハバ(Hajar Sahaba)

設計 グルッポ・アラネア(Grupo Aranea)
場所 アフリカ

アフリカの未開の地でコミュニティの人々が集まり休むことのできる住宅の設計案。

水が張られた地下の洞窟空間に広さ6平米の小部屋を複数設置。

土地に帰属するデザインで厳しい暑さと乾燥から身を守る工夫が凝らされた住宅です。

簾家(Sudare house)

設計 隈研吾
場所 インドネシア、バリ

室内空間の間仕切りにスダレを多用した壁のない住宅。

緩やかな曲面を描くスダレが空気と光を柔軟にコントロール。

環境問題に関心の高いクライアントならではの自然と一体化する住宅です。

Oプロジェクト(O-Project)

設計 武井誠+鍋島千恵/TNA
場所 日本、千葉県

太平洋の地平線を望む海辺に建つガラス張りの展望台のような住宅。

頑丈な2つの柱を軸に遠景と近景の眺めを考慮した高さに3つのフロアーを設置。

塩害・暴風・津波などの自然の脅威と対等せず負荷を上手に受け流す住宅です。

ラ・ソルジェンテ(La Sorgente)

設計 ウェスピ・ド・ムーロン・ロメオ(Wespi de Meuron Romeo)
場所 イタリア、サルデーニャ

岩を掘り抜いて建材を制作する石切り場からインスピレーションを得た住宅。

石切りでできた小石や砂をコンクリートに混ぜて周囲の岩と同じ色合いのボリュームを制作。

滝やプールなど水の演出を加えながら古代遺跡のような空間を実現した住宅です。

世界建築巡りについて

世界建築巡りは、IA(情報アーキテクト)の山田育栄が訪れた世界の建築やプロジェクトなどの情報を紹介するサイトです。

建築学生や建築関係者はもちろん、国内外へ旅行する方などにも見ていただきたいと思っています。

一人でも多くの人に世界へ足を運んでほしい。

建築に触れると同時に、人との出会いや自己の発見といったかけがえのない機会に遭遇するでしょう。

インターネットの発達により世界中の情報を知ることはできますが、実体験に勝るものはありません。

このサイトが、訪れる国をより楽しむためのガイドブックになれば幸いです。

世界建築巡りの世界観に賛同いただけるスポンサー様も募集しています☆

詳細はこちら

山田育栄
上部へスクロール