カルティエ、時の結晶

カルティエ、時の結晶_1
会期 2019年10月2日(水)~ 2019年12月16日(月)
会場 国立新美術館
住所 東京都港区六本木7-22-2[地図
アクセス 乃木坂駅 徒歩1分
公式サイト 国立新美術館

展覧会の内容

卓越した職人技術によって結実したフランスの宝飾ブランドの カルティエ の展覧会『カルティエ、時の結晶』へ行ってきました。

新素材研究所(杉本博司+榊田倫之)が手掛ける会場でカルティエの革新的なデザインの世界を探求します。

 

宝石商のルイ=フランソワ・カルティエ(Louis-François Cartier)が1847年に創設したカルティエ。

王族御用達として名を馳せ、ジュエリー・時計・レザーグッズなど様々なクリエイションを世に送り出してきました。

今回の展覧会では、1970年代以降の作品に焦点を当て、伝統技術と最新技術を融合し現代的なディテールで仕上げるカルティエのデザインの魅力に迫ります。

人間がどうして宝石に美を見出したか?その歴史を解く展覧会にしたい。

建築設計事務所の 新素材研究所 が内装のデザインに込めた思い。

暗闇の中に浮かび上がる宝飾品を覗き込む鑑賞スタイルは、地中に埋められた宝物を発見するかのようなワクワク感を覚えます。

イントロダクション

杉本氏のデザインコンセプトである「時間」のシンボルを展示するエリア。

1908年にスイスで製造された古時計を改造し逆光化させた「逆光時計」を設置。

序章:時の間・ミステリークロック・プリズムクロック

台座や装飾彫刻の下にムーブメントを隠すことで、2本の針が宙に浮かんで見える時計作品を展示するエリア。

時計師・金銀細工師・エナメル職人・研磨師など、多くの専門家が携わり完成までに数ヶ月を要する芸術作品です。

川島織物セルコン が制作した織物でショーケースを囲い、柔らかな自然光が降り注ぐ採石場の洞窟をイメージした会場。

経糸をよじって織ることで透け感を出す「羅」という古代の織り方を参考に、高さのあるグラデーションを実現しました。

第1章:色と素材のトランスフォーメーション

素材使いや色彩の観点から作品を見ることで、普遍的な美を探求し続けるカルティエの独創的な視点と表現技法を検証するエリア。

天然石の美しさを際立たせる貴金属の使い方、自然素材の可能性の追求、色彩のコンビネーションを探求する試みに迫ります。

ヒノキの白木を使用した棺のようなケースを整然と配置し、神聖な佇まいをイメージした会場。

あさば佛教美術工房 が制作した宝飾品を飾るためのトルソーは、土の中に2000年以上埋まっていた材木を使用しています。

第2章:フォルムとデザイン

フォルムに宿るカルティエの視覚的な先駆性に迫るエリア。

長年探求されてきた究極の形の美を分析し、建築性や動きを感じさせる作りに注目します。

大谷石採石場 の石材を組み立てることで、地底の中で密かに時を研ぎ澄ませる宝石をイメージした会場。

1500万年~2000万年前に海底火山が噴火してできた大谷石には、宝石に負けない長い歴史が刻まれています。

第3章:ユニヴァーサルな好奇心

カルティエのデザインの源泉にある、広く世界に向けられた好奇心から着想を得た作品を紹介するエリア。

あらゆる文化と文明に興味を持ち、異国の美術品や資料を収集した3代目のルイ・カルティエ。

ワンワールド・ケースと呼ばれるショーケースに宝飾品を収め、大きな地球の中で起こっている営みをイメージした会場。

ショーケースの中に陳列された世界を俯瞰して覗いていく仕掛けは、カルティエの審美眼と文化を表現しています。

素材選び・デザイン・商品制作までの全行程において圧倒的なこだわりを持つカルティエと新素材研究所。

大自然と先人たちが築いてきた歴史に敬意を払い注意深く美を紡ぐマインドを体感する展覧会でした。

展示風景

気になった作品

カルティエ、時の結晶_11

「日本風・ノットブローチ」プラチナ・イエローゴールド・ルビー・ダイヤモンド

「イヤリング」ホワイトゴールド・ルビー・ダイヤモンド

「ブローチ」プラチナ・ダイヤモンド

「ブローチ」プラチナ・ダイヤモンド・サファイア

「ブレスレット」プラチナ・ダイヤモンド・サファイア

カルティエ、時の結晶_12

「ネックレス」イエローゴールド・珊瑚・ダイヤモンド・エメラルド

「中国風・卓上シガレットケース」イエローゴールド・鍍金したシルバー・プラチナ・螺鈿したシルバー・ネフライト・珊瑚・ブラックエナメル・ダイヤモンド・ルビー

カルティエ、時の結晶_13

「ソートワール」プラチナ・エメラルド・真珠・ダイヤモンド

「ブレスレット」プラチナ・ホワイトゴールド・エメラルド・サファイア・ルビー・ダイヤモンド

「リング」プラチナ・イエローサファイア・ダイヤモンド

カルティエ、時の結晶_14

「ネックレス」ホワイトゴールド・ピンクスピネル・ダイヤモンド・スピネル

カルティエ、時の結晶_15

「ネックレス」ホワイトゴールド・ルベライト・ダイヤモンド・ブラックラッカー

「ピラミッド・クリップブローチ」プラチナ・ダイヤモンド

カルティエ、時の結晶_16

「ティアラ」プラチナ・イエローゴールド・ホワイトゴールド・ルビー・ダイヤモンド

カルティエ、時の結晶_17

「フラワー・クリップブローチの付いたブレスレット」プラチナ・ホワイトゴールド・ダイヤモンド

「ネックレス」プラチナ・ホワイトゴールド・オパール・パーオウルサファイア・サファイア・ダイヤモンド

カルティエ、時の結晶_18

「フラミンゴ・ブローチ」プラチナ・イエローゴールド・ルビー・エメラルド・サファイア・シトリン・ダイヤモンド

カルティエ、時の結晶_19

「スネーク・ネックレス」プラチナ・ホワイトゴールド・イエローゴールド・ダイヤモンド・エメラルド・グリーンエナメル・レッドエナメル・ブラックエナメル

カルティエ、時の結晶_20

「タイガー・ネックレス」イエローゴールド・イエローダイヤモンド・ダイヤモンド・オニキス・エメラルド

「タイガー・クリップブローチ」イエローゴールド・イエローダイヤモンド・ダイヤモンド・オニキス・エメラルド

「ブローチ」イエローゴールド・ホワイトゴールド・イエローダイヤモンド・オニキス・エメラルド・ダイヤモンド

「ブレスレット」イエローゴールド・イエローダイヤモンド・オレンジダイヤモンド・オニキス・エメラルド・ダイヤモンド

関連動画

世界建築巡りについて

世界建築巡りは、IA(情報アーキテクト)の山田育栄が訪れた世界の建築やプロジェクトなどの情報を紹介するサイトです。

建築学生や建築関係者はもちろん、国内外へ旅行する方などにも見ていただきたいと思っています。

一人でも多くの人に世界へ足を運んでほしい。

建築に触れると同時に、人との出会いや自己の発見といったかけがえのない機会に遭遇するでしょう。

インターネットの発達により世界中の情報を知ることはできますが、実体験に勝るものはありません。

このサイトが、訪れる国をより楽しむためのガイドブックになれば幸いです。

世界建築巡りの世界観に賛同いただけるスポンサー様も募集しています☆

詳細はこちら

山田育栄
上部へスクロール