期間 | 2018年11月10日(土)から2019年1月27日(日) |
---|---|
場所 | 東京都目黒区三田1-13-3[地図] |
交通 | JR各種・東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 徒歩9分 |
詳細 | 東京都写真美術館HP |
建築×写真:ここのみに在る光
「建築×写真:ここのみに在る光」の内容
東京都写真美術館のコレクションを中心に様々な建築を捉えた写真を展示する「建築×写真:ここのみに在る光」へ行ってきました。
写真の黎明期にどのような建築が撮影され現代の写真家はどのように建築と関わっているのかを紹介します。
【第1章】建築写真の歴史:東京都写真美術館コレクションより
世界各地で都市開発が進み世界中で銀板写真が広まった写真創成期の20世紀。
古き時代の街並みを残し新しい時代の象徴として記録するために撮影された建築写真が多く見られます。
撮影機材や技術の進化により空撮や仰角のアングルを取り入れるなど様々な表現がなされていきました。
【第2章】建築写真の多様性:11人の写真家たち
渡辺義雄・石元泰博・原直久・奈良原一高・宮本隆司・北井一夫・細江英公・柴田敏雄・二川幸夫・村井修・瀧本幹也。
著名な建築家が設計した建築から1950年代の日本の民家・香港の九龍城砦・中世の山岳丘上都市まで。
11人の写真家がそれぞれのユニークな視点により撮影した様々な建築写真を紹介します。
建築写真の魅力
現存する最古の写真は1827年にジョセフ・ニセフォール・ニエプスが撮影した建物の一角でした。
人や動物といった動くものの撮影が困難だった写真の黎明期に格好の被写体となった建築。
100年以上同じ景観を保ち続けている建築から二度と見ることができない建築まで。
長年の時を経て変わるものと変わらないもの両方を記憶する写真。
目の前に建築があるその瞬間を記録した写真のお陰で私たちはその事実を知り楽しむことができます。
写真家たちの建築写真
普段は気付きにくい側面や細部を焙り出し新たな魅力を表現する写真家たち。
繊細な手仕事の美しさ・混沌とした街の喧噪・強く眩しい日差し・その土地独特の匂いなど。
臨場感あふれる建築写真からは鑑賞者の五感を震わせる様々な情報が伝わってきます。
特に惹き付けられるのが建物の印影や光の美しさがより際立って見えるモノクロ写真。
そして実際に訪れたことのある建築写真を見付けては建築旅行当時の素敵な思い出が蘇ります。
こんな建築写真を撮りたい
バランスの取れたキレイな写真を撮影することに意識が偏りがちな管理人。
写真家たちの建築写真を見て芽生えたのは自分だけが発見したかのような視点を切り取りたいという願望。
目の前の感動を伝えようという気持ちで撮影するとまた違った写真が撮れるのかもしれない。
物理的に遠く容易に行くことができない場所に鑑賞者を誘える写真。
写真を見るだけでは収まらず実際に見に行きたくなる欲求に駆られる写真を撮っていきたいと思いました。
その土地の歴史や文化を知る建築は写真家の心を惹き付け写真家は建築の魅力を引き出す。
撮影された建築写真の鑑賞者はその場の情景に思いを巡らせる。
建築写真を撮ることと見ること両方の魅力を再発見する展覧会でした。
世界建築巡りについて
世界建築巡りは、インフォメーションアーキテクトの山田育栄が訪れた世界の建築やプロジェクトなどの情報を紹介するサイトです。
建築学生や建築関係者はもちろん、国内外へ旅行する方などにも見ていただきたいと思っています。
一人でも多くの人に世界へ足を運んでほしい。
建築に触れると同時に、人との出会いや自己の発見といったかけがえのない機会に遭遇するでしょう。
インターネットの発達により世界中の情報を知ることはできますが、実体験に勝るものはありません。
このサイトが、訪れる国をより楽しむためのガイドブックになれば幸いです。
イベント企画・取材・広告掲載などのお仕事を承っています。
世界建築巡りの世界観に賛同いただけるスポンサー様も募集しています☆