世界の住宅プロジェクト展2018

世界の住宅プロジェクト展2018_1
会期 2018年3月24日(土)~ 2018年6月17日(日)
会場 GAギャラリー
住所 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-12-14[地図
アクセス 北参道駅 徒歩2分
公式サイト GAギャラリー

展覧会の内容

世界の住宅デザインの潮流を探る『世界の住宅プロジェクト展2018』へ行ってきました。

模型や映像と共に建築家46組による多様なプロジェクトが楽しめる展示会でした。

気になったプロジェクト

ザリド・ハウス:Zarid House

設計 フラン・シルベストレ(Fran Silvestre)
場所 スペイン

起伏の多いカボ・デ・プラタ海岸沿いに建つ白い長方形の住宅。

傾斜した地形に織り込むように半階ずつずらしながら配置された空間。

大西洋の眺望を独り占めし贅沢な時間が流れる住宅です。

モルコテの新しい住宅:Project New House in Morcote

設計 ウェスピ・ド・ムーロン・ロメオ(Wespi de Meuron Romeo)
場所 スイス

スイスからイタリアにかけてのアルプス山間部に広がるルガーノ湖を望む住宅。

多様なプロポーションを持つ自然石の直方体と純度の高いガラスで曖昧に仕切られた空間。

原始的な素材を使用し心落ち着くモダンなデザインに仕上げた住宅です。

ペリスコープ・ハウス:Periscope House

設計 RICAスタジオ*(RICA Studio*)
場所 スペイン

オリーブの木々が織り成すの荒々しい地勢に建つ潜望鏡のような住宅。

家と景観の調和を図るため地中に収められた2フロアーのヴォリューム。

地中階と展望室を行き来するのが楽しくなる住宅です。

ツリーハウス東京:Tree House Tokyo

設計 藤本壮介(Sou Fujimoto)
場所 日本

木々の中に複数の空間が浮遊する森のような藤本氏の住宅。

都市に住むことの意味を問い直し未来に向けて新しくも原型的な家の在り方を提案。

子供の頃に憧れた秘密基地のような遊び心と居心地を感じる住宅です。

アローヘッド・ハウス:Arrowhead House

設計 ベイシー・チェン・スタジオ(Bercy Chen Studio)
場所 アメリカ

樹木が生い茂る45度の傾斜地に建つ直角三角形の住宅。

その土地で発見されたネイティブ・アメリカンの矢尻をイメージした鋭い形状。

大自然の偉大なパワーを背に未来を指し示す住宅です。

ペレレナン・ハウス:Pererenan House

設計 アンドラ・マティン(Andra Matin)
場所 インドネシア

起伏の多い水田地帯に建つ木の列柱の上に浮かぶ住宅。

居間やキッチンなどのパブリックな機能を周囲に開くように配置。

自然の産物を尊重し寄り添うように生きる住宅です。

世界建築巡りについて

世界建築巡りは、IA(情報アーキテクト)の山田育栄が訪れた世界の建築やプロジェクトなどの情報を紹介するサイトです。

建築学生や建築関係者はもちろん、国内外へ旅行する方などにも見ていただきたいと思っています。

一人でも多くの人に世界へ足を運んでほしい。

建築に触れると同時に、人との出会いや自己の発見といったかけがえのない機会に遭遇するでしょう。

インターネットの発達により世界中の情報を知ることはできますが、実体験に勝るものはありません。

このサイトが、訪れる国をより楽しむためのガイドブックになれば幸いです。

世界建築巡りの世界観に賛同いただけるスポンサー様も募集しています☆

詳細はこちら

山田育栄
上部へスクロール