オスカー・ニーマイヤー展

オスカー・ニーマイヤー展_1
会期 2015年7月18日(土)~ 2015年10月12日(月)
会場 東京都現代美術館
住所 東京都江東区三好4-1-1[地図
アクセス 清澄白河駅 徒歩14分
公式サイト 東京都現代美術館

展覧会の内容

ブラジルを代表する建築家の日本初の大回顧展『オスカー・ニーマイヤー展』へ行ってきました。

約1世紀にわたる建築デザイン活動を図面・模型・写真・映像で紹介します。

女性の身体に例えられるように有機的で自由な曲線を特徴とするニーマイヤーのデザイン。

ブラジルの自然が持つ生命感とモダニズムの幾何学を見事に融合させています。

プリーツカー賞・アメリカ建築協会ゴールドメダルなど数々の建築賞を受賞。

その成功は建築という概念を超えてブラジルの名を世界に知らしめる多大な貢献を果たしました。

 

展覧会の会場構成は日本人建築家ユニットのSANAAが担当。

老若男女問わず訪れた誰もを必ず満足させる展示構成がなされています。

模型企画・製作は野口直人建築設計事務所が担当。

分かりやすい大きさで丁寧に作られています。

大きな面積の1フロアーを活用し期待以上のニーマイヤーワールドが広がっていました。

 

「曲線は全宇宙を構築する」というニーマイヤーの言葉。

故郷の山・川の流れ・海の波・愛する女性に美しさを見い出し表現し続ける。

ニーマイヤーの軌跡とブラジルの暑い鼓動を感じる展示会でした。

展示風景

オスカー・ニーマイヤー展_2

2012年に104歳で亡くなるまで精力的に仕事を続けた巨匠建築家の大回顧展。

オスカー・ニーマイヤー展_3

日本とブラジルの外交関係樹立120周年を記念した交流事業の一環として開催されます。

オスカー・ニーマイヤー展_4

ニーマイヤーデザインの椅子と写真のプロローグがお出迎え。

オスカー・ニーマイヤー展_5

ニーマイヤーが魅せられたブラジルの大自然の上空を飛び回る迫力ある映像。

オスカー・ニーマイヤー展_6

リオデジャネイロの山の麓に斜面に埋め込まれるように建つカノアスの邸宅。

オスカー・ニーマイヤー展_7

邸宅に貫入した岩はモダニズムの建築言語の枠にとらわれない奔放さを感じさせます。

オスカー・ニーマイヤー展_8

うっそうと木が生い茂る自然の中に溶け込むかのように建つ美しい自邸です。

オスカー・ニーマイヤー展_9

ベロオリゾンチで行われた大規模な都市計画パンプーリャ・コンプレックスの写真。

オスカー・ニーマイヤー展_10

構造家・画家との共同制作により生命体のような建築を実現したサン・フランシスコ・アシス教会。

オスカー・ニーマイヤー展_11

ジグザグのスイミングプールに併設された波形の屋根が印象的なパンプーリャ・ヨットクラブ。

オスカー・ニーマイヤー展_12

小さな人工島の上に建設された滑らかに湾曲するダンスホール。

オスカー・ニーマイヤー展_13

透明感のある事務局棟と力強い表現の総会議場棟との対比が見事なニューヨークの国際連合本部ビル。

オスカー・ニーマイヤー展_14

1960年に完成したニーマイヤーの代表作である人工都市ブラジリアのゾーン。

オスカー・ニーマイヤー展_15

水平に広がる広大な風景の中に複数のユニークな公共建築が点在します。

オスカー・ニーマイヤー展_16

16本の柱が花束のように束ねられ王冠のような形をしたブラジリア大聖堂。

オスカー・ニーマイヤー展_17

骨組みや工事の様子など建設当時の貴重な写真が並びます。

オスカー・ニーマイヤー展_18

国民会議議事堂の写真とデザイン画。

オスカー・ニーマイヤー展_19

ルネサンス時代のギリシャ建築をルーツに進化させたアウヴォラーダ宮の特徴的な柱。

オスカー・ニーマイヤー展_20

建築写真家イワン・バーン撮影のブラジリア航空写真。

オスカー・ニーマイヤー展_21

かつて何もなかった内陸部の土地がブラジルの中枢となる存在に生まれ変わりました。

オスカー・ニーマイヤー展_22

約1時間に及ぶニーマイヤーのドキュメンタリー映像は見応えたっぷり。

オスカー・ニーマイヤー展_23

リオデジャネイロの対岸にある都市のランドマークタワーであるニテロイ現代美術館。

オスカー・ニーマイヤー展_24

花をイメージした直径50メートルの円形の物体を幹で支えるなど独特な形態をしています。

オスカー・ニーマイヤー展_25

360度窓が設けられた宇宙船のような姿は近未来感を漂わせています。

オスカー・ニーマイヤー展_26

蛇行する真っ赤なスロープが来場者の期待を高め内部へと導きます。

オスカー・ニーマイヤー展_27

ニーマイヤーが選んだ岸壁の敷地に際立つランドスケープ建築です。

オスカー・ニーマイヤー展_28

パリに亡命した際に手掛けたアルジェリアのコンスタンティーヌ大学。

オスカー・ニーマイヤー展_29

300メートルに及ぶ建物の中に全学部の教室をまとめ新しい大学のあり方を提案しました。

オスカー・ニーマイヤー展_30

Google提供の航空写真を土台に作られたサンパウロのイビラプエラ公園のゾーン。

オスカー・ニーマイヤー展_31

広さ180ヘクタールの公園に産業館・講堂・展覧会場など5つの文化施設が存在します。

オスカー・ニーマイヤー展_32

マティスの切り絵のフォルムを思わせるダイナミックな散歩道が敷地を横断します。

オスカー・ニーマイヤー展_33

鮮やかで踊るような曲線が美しい講堂内部の写真。

オスカー・ニーマイヤー展_34

屈んだり寝転がったりしながらまるで現場にいるかのように楽しむことができました。

オスカー・ニーマイヤー展_35

ニーマイヤーデザインの黒漆塗りの椅子。

オスカー・ニーマイヤー展_36

自由な曲線を用いた家具と貴重なドローイング。

オスカー・ニーマイヤー展_37

荒涼とした土地に建つ創造性豊かな建築に必ず会いに行きたくなる展示会です。

展覧会のポスター

オスカー・ニーマイヤー展_38

展示室入り口。

オスカー・ニーマイヤー展_39

現代美術館の最寄駅である清澄白河駅の構内。

オスカー・ニーマイヤー展_40

京王線新宿駅のホーム。

関連動画

世界建築巡りについて

世界建築巡りは、IA(情報アーキテクト)の山田育栄が訪れた世界の建築やプロジェクトなどの情報を紹介するサイトです。

建築学生や建築関係者はもちろん、国内外へ旅行する方などにも見ていただきたいと思っています。

一人でも多くの人に世界へ足を運んでほしい。

建築に触れると同時に、人との出会いや自己の発見といったかけがえのない機会に遭遇するでしょう。

インターネットの発達により世界中の情報を知ることはできますが、実体験に勝るものはありません。

このサイトが、訪れる国をより楽しむためのガイドブックになれば幸いです。

世界建築巡りの世界観に賛同いただけるスポンサー様も募集しています☆

詳細はこちら

山田育栄
上部へスクロール