世界の住宅プロジェクト展2015
展覧会の内容
世界の住宅デザインの潮流を探る『世界の住宅プロジェクト展2015』へ行ってきました。
模型や映像と共に建築家52組による多様なプロジェクトが楽しめる展示会でした。
気になったプロジェクト
グローバル・ケイブ
設計 | 平田晃久 |
---|---|
場所 | フランス |
鉄板に必要最小限の加工を施し剛性を持たせるモノコック構造のドーム型の住宅。
比較的簡単に全体を建設できるよう全ての面が二次曲面で構成されています。
建設のハードルを下げる案を考えながら独特な空間を造る取り組みが面白い住宅です。
斬新な模型からも積極的な挑戦姿勢が感じられました。
ハミルトンの住居
設計 | 島田陽/タトアーキテクツ+フォーム・アーキテクチャー |
---|---|
場所 | オーストラリア |
クイーンズランダーという現地の高床式住宅を参照した傾斜面に建つクロス型の住宅。
日差しが激しい地域のため人々は軒下の半屋外空間での暮らしを大切にしています。
現地の建築文化と金属波板などの近代的な素材を混交した住宅です。
建築によって生まれる軒下の空間は子供の頃に憧れた隠れ家のような印象でした。
ファミリー・ヴィラ
設計 | ザハ・ハディド |
---|---|
場所 | ポーランド |
楕円と長方形といった違う幾何学図形が絶妙なバランスで混在する住宅。
曲線と直線の境界面に生まれる隙間から光や周囲の自然を取り込みます。
人の動線に合わせて流れるような動的空間をデザインした優雅な住宅です。
ザハがデザインするスタイリッシュな家具が設置されたイメージ画も必見です。
ブリッジ・ハウス
設計 | 三分一博志 |
---|---|
場所 | 日本 |
滝の流れる谷に掛けられた橋をイメージした長方形の住宅。
谷筋に沿って動く空気の流れと希少な日光を集めて活かす設計が施されています。
室内から裏滝を鑑賞することのできる自然と一体化した贅沢な住宅です。
立地の思い切り具合から来場者の注目を集めていたと思います。
ヴァルザー・ミスト
設計 | 隈研吾 |
---|---|
場所 | スイス |
ヴァルス・ストーンとミネラルウォーターValserで知られる村に建つ正方形の住宅。
石を薄く割りステンレスワイヤーで固定するといったユニークな外観をしています。
石の粒子が空中に浮遊するようなディテールの中で大地の恵みが感じられる住宅です。
強いメッセージ性とスピリチュアルな世界観が漂ってきました。
ピラカイアの家
設計 | ニーチェ・アルキテートス |
---|---|
場所 | ブラジル |
17タイプのモンタージュユニットで構成される海の眺望が美しい長方形の住宅。
メタリックタイルの切妻屋根の下に木製の格子窓やガラスのスライドドアが並びます。
プライベートエリアとパブリックエリアを上手に繋いだ開放感溢れる住宅です。
個人的に一番好きなタイプのLess is moreな建築です。