T2 Collection「Collecting? Connecting?」展

T2 Collection「Collecting? Connecting?」展
会期 2024年10月4日(金)~ 2025年3月16日(日)
会場 WHAT MUSEUM
住所 東京都品川区東品川2-6-10 G号[地図
アクセス 天王洲アイル駅 徒歩5分
公式サイト WHAT MUSEUM

奥中章人「Synesthesia ーアートで交わる五感ー」展

奥中章人「Synesthesia ーアートで交わる五感ー」展
会期 2024年10月4日(金)~ 2025年3月16日(日)
会場 WHAT MUSEUM
住所 東京都品川区東品川2-6-10 G号[地図
アクセス 天王洲アイル駅 徒歩5分
公式サイト WHAT MUSEUM

モネ 睡蓮のとき

モネ 睡蓮のとき
会期 2024年10月5日(土)~ 2025年2月11日(火)
会場 国立西洋美術館
住所 東京都台東区上野公園7-7[地図
アクセス 上野駅 徒歩7分
公式サイト 国立西洋美術館

パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅

パリ・ノートルダム大聖堂展 タブレットを手に巡る時空の旅
会期 2024年11月6日(水)〜 2025年2月24日(月)
会場 日本科学未来館
住所 東京都江東区青海2-3-6[地図
アクセス テレコムセンター駅 徒歩5分
公式サイト 日本科学未来館

ル・コルビュジエ 諸芸術の綜合 1930-1965

ル・コルビュジエ 諸芸術の綜合 1930-1965
会期 2025年1月11日(土)~ 2025年3月23日(日)
会場 パナソニック汐留美術館
住所 東京都港区東新橋1-5-1 パナソニック東京汐留ビル4階[地図
アクセス 汐留駅 徒歩1分
公式サイト パナソニック汐留美術館

吉村靖孝展 マンガアーキテクチャ――建築家の不在

吉村靖孝展 マンガアーキテクチャ――建築家の不在
会期 2025年1月16日(木)~ 2025年3月23日(日)
会場 TOTOギャラリー・間
住所 東京都港区南青山1-24-3 TOTO乃木坂ビル[地図
アクセス 乃木坂駅 徒歩1分
公式サイト TOTOギャラリー・間

マシン・ラブ:ビデオゲーム、AIと現代アート

マシン・ラブ:ビデオゲーム、AIと現代アート
会期 2025年2月13日(木)~ 2025年6月8日(日)
会場 森美術館
住所 東京都港区六本木6-10-1[地図
アクセス 六本木駅 徒歩6分
公式サイト 森美術館

リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s-1970s

リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s-1970s
会期 2025年3月19日(水)~ 2025年6月30日(月)
会場 国立新美術館
住所 東京都港区六本木7-22-2[地図
アクセス 乃木坂駅 徒歩6分
公式サイト 国立新美術館

藤本壮介展

藤本壮介展
会期 2025年7月2日(水)~ 2025年11月9日(日)
会場 森美術館
住所 東京都港区六本木6-10-1[地図
アクセス 六本木駅 徒歩6分
公式サイト 森美術館

テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする

テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする
会期 2024年10月12日(土)~ 2025年1月5日(日)
会場 東京ステーションギャラリー
住所 東京都千代田区丸の内1-9-1[地図
アクセス 東京駅 徒歩0分
公式サイト 東京ステーションギャラリー

第13回 PLOT 設計のプロセス展

第13回 PLOT 設計のプロセス展
会期 2024年11月2日(土)~ 2025年2月2日(日)
会場 GAギャラリー
住所 東京都渋谷区千駄ケ谷3-12-14[地図
アクセス 北参道駅 徒歩2分
公式サイト GAギャラリー

世界建築巡りについて

世界建築巡りは、IA(情報アーキテクト)の山田育栄が訪れた世界の建築やプロジェクトなどの情報を紹介するサイトです。

建築学生や建築関係者はもちろん、国内外へ旅行する方などにも見ていただきたいと思っています。

一人でも多くの人に世界へ足を運んでほしい。

建築に触れると同時に、人との出会いや自己の発見といったかけがえのない機会に遭遇するでしょう。

インターネットの発達により世界中の情報を知ることはできますが、実体験に勝るものはありません。

このサイトが、訪れる国をより楽しむためのガイドブックになれば幸いです。

世界建築巡りの世界観に賛同いただけるスポンサー様も募集しています☆

詳細はこちら

山田育栄
上部へスクロール