現代世界の建築家展2017

現代世界の建築家展2017_1
会期 2017年6月24日(土)~ 2017年8月6日(日)
会場 GAギャラリー
住所 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-12-14[地図
アクセス 北参道駅 徒歩2分
公式サイト GAギャラリー

展覧会の内容

世界の建築デザインの潮流を探る『現代世界の建築家展2017』へ行ってきました。

模型や映像と共に建築家33組による多様なプロジェクトが楽しめる展示会でした。

気になったプロジェクト

ニューヨーク・レティキュラ:New York Reticula

設計 アンサンブル・スタジオ
場所 アメリカ

起伏のある土地に敷かれたコンクリートのグリッドが構成する芸術文化娯楽施設。

特定の目的を持つ区画としての姿を失い空気と景色に満たされた空間。

人の本能と感性を刺激し用途に創造性を与える原始的な建築です。

谷の教会:Chapel of Valley

設計 石上純也
場所 中国

小さな谷底の敷地に建つ高さ45メートルの白いコンクリートの教会。

細く引き伸ばされたU字の壁の間に置かれたこの上なく静寂な礼拝堂。

屋根の無い天井から光・雨・風がダイレクトに差し込む神秘的な建築です。

7132ホテル&アライバル:7132 Hotel & Arrival

設計 モーフォシス
場所 スイス

アルプス山脈を望むランドスケープに建つガラスのカーテンウォールが美しいホテル&到着ホーム。

高さ400メートルのタワーの鏡面に反射する美しい山と空模様。

外からも中からも360度違った表情が楽しめる美意識の高い建築です。

設計 エレメンタル+エコル・アルキテッティ
場所 イタリア

移民人口の比率が高い都市の街区の再生と異文化表現の統合を目的とした公園の計画案。

スポーツ・食・礼拝といったプログラムを白いコンクリートの柱廊や段差で緩やかに定義。

多様な文化への寛容を示し新しいコミュニティの形成を促進する建築です。

南洋理工大学ビジネススクール棟:Academic Building South Nanyang Technological University

設計 伊東豊雄
場所 シンガポール

緩やかなカーブを描く全長210メートル6階建ての木の香り漂う木造の校舎。

集成材でできた柱や梁に厚さ20センチの床材を乗せるシンプルな構造で施工コストを削減。

太陽光・地中熱・定常風・雨水などの自然エネルギーをパワーをもらいながら呼吸する建築です。

テンセント・オフィスタワー:Tencent Office Tower

設計 ジャン・ヌーヴェル
場所 中国

経済特区に指定されている深圳市の珠江岸に建つオフィスビル。

ガラスパネルで覆われたファザードを照らす色鮮やかな照明がセンセーショナルな表情を演出。

斬新でありながらも洗練されたデザインで深圳市の価値を一層高める建築です。

世界建築巡りについて

世界建築巡りは、IA(情報アーキテクト)の山田育栄が訪れた世界の建築やプロジェクトなどの情報を紹介するサイトです。

建築学生や建築関係者はもちろん、国内外へ旅行する方などにも見ていただきたいと思っています。

一人でも多くの人に世界へ足を運んでほしい。

建築に触れると同時に、人との出会いや自己の発見といったかけがえのない機会に遭遇するでしょう。

インターネットの発達により世界中の情報を知ることはできますが、実体験に勝るものはありません。

このサイトが、訪れる国をより楽しむためのガイドブックになれば幸いです。

世界建築巡りの世界観に賛同いただけるスポンサー様も募集しています☆

詳細はこちら

山田育栄
上部へスクロール