東京カテドラル聖マリア大聖堂(St. Mary's Cathedral Tokyo​​)

東京カテドラル聖マリア大聖堂_1
設計 丹下健三
竣工 1964年
住所 東京都文京区関口3-16-15[地図
アクセス 東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 徒歩15分
公式サイト 東京カテドラル聖マリア大聖堂
予約 なし

東京カテドラル聖マリア大聖堂について

東京カテドラル聖マリア大聖堂は、カトリック東京大司教区が管理・運営する司教座聖堂です。
東京都文京区関口に位置し、カトリック関口教会としても知られています。
大聖堂は、8つのコンクリートの壁をほぼ垂直に立てかけた構造で、上面から見ると十字架の形をしています。
外装はステンレススチールで覆われており、キリストの光が人々の心を照らすような輝きを放っています。
聖堂内は最大で40メートルの高さがあり、天窓から差し込む光が神聖な雰囲気を与えています。
主祭壇の奥の壁には、薄い大理石が埋め込まれています。
大聖堂の西側には、双曲放物面の形をした鐘塔がそびえ立っています。
ドイツから輸入された4つの鐘は、日本独特の音色を奏でるように作られています。
鐘塔の西側には、聖母マリアが現れたとされるフランスのルルドの洞窟を再現した祈りの場があります。
地下墓地に眠る設計者の丹下健三に見守られながら、人々に愛され続けている建築です。

東京カテドラル聖マリア大聖堂の写真

東京都の建築一覧

中央区、港区、文京区、台東区、江東区、品川区、渋谷区、豊島区、北区、江戸川区、立川市の素敵な歴史的建築と現代建築を紹介します。

江東区の建築

品川区の建築

渋谷区の建築

豊島区の建築

北区の建築

世界建築巡りについて

世界建築巡りは、IA(情報アーキテクト)の山田育栄が訪れた世界の建築やプロジェクトなどの情報を紹介するサイトです。

建築学生や建築関係者はもちろん、国内外へ旅行する方などにも見ていただきたいと思っています。

一人でも多くの人に世界へ足を運んでほしい。

建築に触れると同時に、人との出会いや自己の発見といったかけがえのない機会に遭遇するでしょう。

インターネットの発達により世界中の情報を知ることはできますが、実体験に勝るものはありません。

このサイトが、訪れる国をより楽しむためのガイドブックになれば幸いです。

世界建築巡りの世界観に賛同いただけるスポンサー様も募集しています☆

詳細はこちら

山田育栄
上部へスクロール