自由学園明日館(Jiyu Gakuen Myonichikan)

自由学園明日館_1
設計 フランク・ロイド・ライト/遠藤新
竣工 1922年
住所 東京都豊島区西池袋2-31-3[地図
アクセス JR山手線 池袋駅 徒歩7分
公式サイト 自由学園明日館
予約 なし

自由学園明日館について

キリスト教の精神に基づいた理想教育の実践のために設立された自由学園の校舎。

建物は使ってこそ価値があるとの考えから動態保存のモデルとして一般開放されています。

低い軒下と水平線を強調した立面はプレーリーハウスと呼ばれるライト作品の意匠。

皆で集まり食事を取ることを教育の基本とし建物の中央に食堂を設けました。

高い天井までの間が抜けた空間を埋めるために作られたV字型の吊子を持つ照明。

生徒数の増加にともない遠藤が改築した小食堂とテーブルセットなど。

限られた予算と建物との調和のバランスを考えた幾何学的装飾とインテリアで統一されています。

南側のホールは団欒のための立派な暖炉と明日館の顔である大きな窓が見所。

ホール上のミュージアムにはライトと明日館の歴史に関する資料が展示されています。

大正時代にデザインされたとは思えない洗練されたディテールが光る有機的建築です。

自由学園明日館の写真

東京都の建築一覧

中央区、港区、文京区、台東区、江東区、品川区、渋谷区、豊島区、北区、江戸川区、立川市の素敵な歴史的建築と現代建築を紹介します。

江東区の建築

品川区の建築

渋谷区の建築

豊島区の建築

北区の建築

世界建築巡りについて

世界建築巡りは、IA(情報アーキテクト)の山田育栄が訪れた世界の建築やプロジェクトなどの情報を紹介するサイトです。

建築学生や建築関係者はもちろん、国内外へ旅行する方などにも見ていただきたいと思っています。

一人でも多くの人に世界へ足を運んでほしい。

建築に触れると同時に、人との出会いや自己の発見といったかけがえのない機会に遭遇するでしょう。

インターネットの発達により世界中の情報を知ることはできますが、実体験に勝るものはありません。

このサイトが、訪れる国をより楽しむためのガイドブックになれば幸いです。

世界建築巡りの世界観に賛同いただけるスポンサー様も募集しています☆

詳細はこちら

山田育栄
上部へスクロール