バルセロナ現代美術館(Barcelona Museum of Contemporary Art)

バルセロナ現代美術館_1
設計 リチャード・マイヤー
竣工 1995年
住所 Placa dels Angels 1, 08001 Barcelona, Spain[地図
アクセス Universitat 駅 徒歩7分
公式サイト バルセロナ現代美術館
予約 チケット購入

バルセロナ現代美術館について

バルセロナ現代美術館は、20世紀に活躍したアーティストの作品を中心に展示する美術館です。
カタルーニャで制作された作品に焦点を当て、現代美術に命を吹き込むことを目的に建設されました。
スペイン出身のジョアン・ミロ(Joan Miró​​)、スイス出身のパウル・クレー(Paul Klee​​)、アメリカ出身のジャン=ミシェル・バスキア(Jean-Michel Basquiat)​​などの作品が常設展示されています。
建物は、マイヤーが「最も素晴らしい色」と称賛する白を基調とし、様々な形の立体が組み合わされた集合体となっています。
建物の高さは23メートル、幅は120メートル、奥行きは35メートル、床面積は1.4万平方メートルあります。
館内は、ガラスのカーテンウォールと天窓から差し込む自然光によって明るさを保っています。
地上階には8つギャラリーがあり、地下階にはオーディトリアムがあります。
敷地の南東に位置するデルス・ アンヘル修道院(Convent dels Àngels)を改装した劇場では、音楽やダンスのパフォーマンスが開催されています。
敷地の中央に位置する広場は、スペインの若者たちが集まる憩いの場となっています。
中世の街並みが残るラバル地区で、芸術への興味を惹き付ける建築です。

バルセロナ現代美術館の写真

バルセロナ現代美術館の動画

世界建築巡りについて

世界建築巡りは、IA(情報アーキテクト)の山田育栄が訪れた世界の建築やプロジェクトなどの情報を紹介するサイトです。

建築学生や建築関係者はもちろん、国内外へ旅行する方などにも見ていただきたいと思っています。

一人でも多くの人に世界へ足を運んでほしい。

建築に触れると同時に、人との出会いや自己の発見といったかけがえのない機会に遭遇するでしょう。

インターネットの発達により世界中の情報を知ることはできますが、実体験に勝るものはありません。

このサイトが、訪れる国をより楽しむためのガイドブックになれば幸いです。

世界建築巡りの世界観に賛同いただけるスポンサー様も募集しています☆

詳細はこちら

山田育栄
上部へスクロール