アジア大学現代美術館(Asia University Museum of Modern Art)

アジア大学現代美術館_1
設計 安藤忠雄
竣工 2013年
住所 413台湾台中市霧峰區柳豐路500號[地図
アクセス 亞洲大學安藤館停留所 徒歩1分
公式サイト アジア大学現代美術館
予約 団体予約

アジア大学現代美術館について

健康科学・情報工学・電気工学・人文科学・社会科学・デザインなどの学科を持つアジア大学の美術館。

既存の立派なアジア大学管理棟に敬意を払うように顔が向けられた三角形の建物。

ガラスのカーテンウォールに覆われた側面が軽やかな印象を与えます。

3層の構造体がずれ重なることで生まれる3階建ての面白い空間と程良い余白。

展示室・ショップ・カフェ・トイレ・階段・柱・照明・インテリアなど。

いたる所に三角形・菱形・台形の空間と内装が出現。

訪問者の視覚に訴えかけることで感性を強く刺激します。

美術館の周りを取り囲む芝生の上にポツリポツリと置かれた木々と彫刻。

季節の移り変わりを知らせ館内への期待感を膨らませます。

シンプルな幾何学の重なりが生み出す多様な空間にデザインの奥深さを感じる建築です。

アジア大学現代美術館の写真

アジア大学現代美術館の動画

世界建築巡りについて

世界建築巡りは、IA(情報アーキテクト)の山田育栄が訪れた世界の建築やプロジェクトなどの情報を紹介するサイトです。

建築学生や建築関係者はもちろん、国内外へ旅行する方などにも見ていただきたいと思っています。

一人でも多くの人に世界へ足を運んでほしい。

建築に触れると同時に、人との出会いや自己の発見といったかけがえのない機会に遭遇するでしょう。

インターネットの発達により世界中の情報を知ることはできますが、実体験に勝るものはありません。

このサイトが、訪れる国をより楽しむためのガイドブックになれば幸いです。

世界建築巡りの世界観に賛同いただけるスポンサー様も募集しています☆

詳細はこちら

山田育栄
上部へスクロール