群馬県立近代美術館(Museum of Modern Art Gunma)

群馬県立近代美術館_1
設計 磯崎新
竣工 1974年、1994年・1997年に増改築
住所 群馬県高崎市綿貫町992-1[地図
アクセス 群馬の森停留所 徒歩5分
公式サイト 群馬県立近代美術館
予約 不要

群馬県立近代美術館について

明治百年記念事業の一環として建設された都市公園「群馬の森」の敷地内にある美術館。

近代美術を中心に幅広いジャンルの作品を約1,900点収蔵しています。

1974年に開館し展示室・収蔵庫・シアターが段階的に増築されました。

ホワイトキューブと呼ばれる12メートル角の白い立方体で構成された建物。

外壁のアルミパネルとガラスは一辺120センチの正方形で統一されています。

壁面と床面の大理石は一辺60センチの正方形で統一されています。

入口からガラス張りの通路を歩いて二層吹き抜けのエントランスホールへ。

エントランスホールを中心に展示室・講堂・図書室・ミュージアムショップなどの機能が配置されています。

建物の南東側には水盤の上に浮かぶ展示室「山種記念館」があります。

立方体と正方形の集合体でモダンに統制された建築です。

群馬県立近代美術館の写真

群馬県の建築一覧

渋川市、前橋市、高崎市、富岡市、太田市の素敵な歴史的建築と現代建築を紹介します。

渋川市の建築

群馬建築巡り

世界建築巡りについて

世界建築巡りは、IA(情報アーキテクト)の山田育栄が訪れた世界の建築やプロジェクトなどの情報を紹介するサイトです。

建築学生や建築関係者はもちろん、国内外へ旅行する方などにも見ていただきたいと思っています。

一人でも多くの人に世界へ足を運んでほしい。

建築に触れると同時に、人との出会いや自己の発見といったかけがえのない機会に遭遇するでしょう。

インターネットの発達により世界中の情報を知ることはできますが、実体験に勝るものはありません。

このサイトが、訪れる国をより楽しむためのガイドブックになれば幸いです。

世界建築巡りの世界観に賛同いただけるスポンサー様も募集しています☆

詳細はこちら

山田育栄
上部へスクロール