ディオニソス劇場(Theatre of Dionysus)

ディオニソス劇場_1
建設 Lycurgus of Athens
竣工 紀元前4世紀
住所 Mitseon 25, Athina 117 42, Greece[地図
アクセス Acropoli 駅 徒歩15分
公式サイト なし
予約 チケット購入

ディオニソス劇場について

ギリシャ神話に登場する豊穣・ブドウ酒・酩酊の神ディオニソスに捧げられた屋外円形劇場。

政治家や富裕層がアイスキュロス・エウリピデス・ソポクレスなどの作家を支援。

毎年春に行われるディオニソス祭を中心とした行事やギリシャ悲劇の公演会場として使用されていました。

初期の劇場は木製のベンチが数列並ぶだけの非常にシンプルなもの。

紀元前5世紀にいくつかの木造建築物が堆積岩と大理石に置き換えられました。

17,000人を収容する観客席のうち大理石でできた玉座には政府高官の名前が刻まれています。

ステージ裏の装飾には世界各地を遍歴したディオニソスの人生と神話が描かれています。

15世紀から19世紀にかけて行われたアテネ考古学協会による発掘調査で現在の姿まで蘇りました。

人間の生命・普遍的な課題・神との関係性などを演劇を楽しみながら考えたアテナイの人々。

明け方から日没まで演劇に酔いしれる人々の感情を深く揺さ振り続けた建築です。

ディオニソス劇場の写真

ディオニソス劇場の動画

世界建築巡りについて

世界建築巡りは、IA(情報アーキテクト)の山田育栄が訪れた世界の建築やプロジェクトなどの情報を紹介するサイトです。

建築学生や建築関係者はもちろん、国内外へ旅行する方などにも見ていただきたいと思っています。

一人でも多くの人に世界へ足を運んでほしい。

建築に触れると同時に、人との出会いや自己の発見といったかけがえのない機会に遭遇するでしょう。

インターネットの発達により世界中の情報を知ることはできますが、実体験に勝るものはありません。

このサイトが、訪れる国をより楽しむためのガイドブックになれば幸いです。

世界建築巡りの世界観に賛同いただけるスポンサー様も募集しています☆

詳細はこちら

山田育栄
上部へスクロール