ヘロディス・アッティコス音楽堂(Odeon of Herodes Atticus)

ヘロディス・アッティコス音楽堂_1
建設 ヘロディス・アッティコス
竣工 161年/1950年
住所 Areopagitou Dionisiou, Athina 105 55, Greece[地図
アクセス Acropoli 駅 徒歩15分
公式サイト なし
予約 チケット購入

ヘロディス・アッティコス音楽堂について

コンサートやギリシャ悲劇の公演会場として使用されている屋外円形音楽堂。

古代ローマの統治機関である元老院の議員ヘロディス・アッティコスが建設。

160年に亡くなった妻アスパシア・アニア・レギラを偲ぶ記念碑としての想いが込められています。

267年にゲルマン人の放浪部族により破壊されるなど激動の時代を経て1950年に再建されました。

ペンテリコン山の大理石で作られた32列の観客席に5,000人を収容。

かつては木製の屋根で覆われていました。

舞台裏の3階建ての建物にアーチ型の4つの出入り口を設置。

正面入り口の壁面には彫刻を飾るための9つの窪みが設けられています。

夜の公演では美しくライトアップされ幻想的な姿に変身します。

アクロポリスの麓の神聖な場所で忘れられない芸術鑑賞ができる建築です。

ヘロディス・アッティコス音楽堂の写真

ヘロディス・アッティコス音楽堂の動画

世界建築巡りについて

世界建築巡りは、IA(情報アーキテクト)の山田育栄が訪れた世界の建築やプロジェクトなどの情報を紹介するサイトです。

建築学生や建築関係者はもちろん、国内外へ旅行する方などにも見ていただきたいと思っています。

一人でも多くの人に世界へ足を運んでほしい。

建築に触れると同時に、人との出会いや自己の発見といったかけがえのない機会に遭遇するでしょう。

インターネットの発達により世界中の情報を知ることはできますが、実体験に勝るものはありません。

このサイトが、訪れる国をより楽しむためのガイドブックになれば幸いです。

世界建築巡りの世界観に賛同いただけるスポンサー様も募集しています☆

詳細はこちら

山田育栄
上部へスクロール